「人にして遠き慮り無ければ、必ず近き憂有り。」
【ビジネス訳】
今、調子がいいことにうかれずに、
将来に向けたリスクマネジメントをしておきましょう。
そうしないと、必ず、近いうちに
トラブルが発生します。
出典:ビジネス訳論語 安岡活学塾編
現在の「控えめにして断る」という意味は、転用で
こちらが、本来の意味だそうです。
短期的な利益の追求も、必要ですが、
北海道が、日本の未来に向けて
大きな新しい価値をうみだしていくこと、
北海道でなければできない人づくりについて
微力ですが取り組んでいきたいと思います。