活動報告

【活動報告 3月28日~29日 リンチョーピング大学 シェパンスキー先生来たる】

2016年3月29日

昨日28日と本日29日は
スウェーデン リンチョーピング大学から
シェパンスキー先生をお迎えしての
エキサイティングな2日間でした。

まず、28日には、
「アウトドア教育」を実践している2つの幼稚園を視察。
札幌市のトモエ幼稚園と
image

image

恵庭市のリズム学園恵庭幼稚園だ。
image

image

本日は、シェパンスキー先生から
アウトドア教育の理念や
シンガポールなど世界の先進事例について、
次に、長年プレスクールで教師をされている
おつれあいのボエラさんからの実践報告と
まず、スウェーデン側の事例を紹介。

image

image

とくに印象に残ったのは、
幼児教育には、
教育サイドだけではなく、建築設計やデザインの専門家の視点が
重要であるとの指摘だ。
image

日本側からは
4月1日から日本発の公私連携協定により
安平町早来でこども園もスタートする
恵庭幼稚園の井内園長から
実践報告と今後のめざす方向性などについて提起。

image
井内園長からは
文科省の動向も踏まえながら
今の子どもたちに必要な
「何を学ぶかより、学び方を知る」
「知識(情報)の習得より
自分が今できることで何ができるかが重要」
と実践に裏打ちされたお話があった。

井内園長は、
素晴らしい教育者でもあり
アントレプレナーでもある。
民営化はとかく
コスト削減の文脈で語られることが多かったが
新たな価値の創造につながる公私連携は
大きなイノベーションである。
image
幼児教育とは
子どもの遊びの場所、状況を
学習意図をこめて設計すること。
認知スキルやリテラシー能力の前に
学びに向かう力をいかに育てるかにあるというお話も
恵庭幼稚園の実践を少しであるが
拝見した後だけに、心に響いた。
今後は私が今置かれている
位置と役割の中で
できることを着実に
かつ戦略的に実現していきたい。

image
今日また新たに育まれたご縁を大切に
北海道の未来のために
地域の未来のために
自分自身の未来のためにいきいきと貢献する
北海道人を1人でも2人でも増やし続けたい。

最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
よかったら、下のボタンを押して
応援してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ