活動報告

【活動報告 4月30日 産業用大麻活用推進に向けて】

2016年5月1日

早いですね。
あっという間に4月も終わりました。
4月30日は、
東川町で開催された
北海道産業用大麻協会の総会・学習会に
コメンテーターとしてお招きいただき
行ってまいりました。

image

総会では、
フランスからのTHC成分が含まれない
産業用当麻の種子の輸入の必要性が強調されました。
総会終了後、
北海道大学名誉教授・農学博士・科学コミュニケーターで
北海道産業用大麻可能性検討会座長の
松井博和先生から
「産業用大麻の可能性と課題」について
お話がありました。

image

科学リテラシーの乏しいとも言える日本の国民性。
国際的な大麻取締と活用の現状と日本の比較。
そして、日本における伝統的な大麻の位置づけと、
北海道においては、明治から第2次大戦までは、
140年前から国策として栽培が行われていたことなどが
話されました。

image

一方、産業用大麻の栽培許可は、
北海道知事の権限なのですが、
実質上、厚生労働省から北海道庁に対して
口頭ですが、厳しい指導がなされたり、
さまざまな根拠のない「風評被害」などに
産業用大麻活用の推進については、さまざまな障害起きている現状に対し、
科学的リテラシーのない産業用大麻への偏見を克服するためにも
全道での啓発活動に力を入れたい。
また、さまざまな「異見」をうけいれる忍耐が
重要なときであるというお話で締めくくられました。

DSC_0066

私からは、北海道の域際収支の現状から
北海道の自立のための1つとして
産業用大麻の振興に取り組んだこと。
これまでの議会質問の結果などを
報告をしました。

image
今後、厚労省の不当な圧力が
北海道の自治や地方創生を妨げている実態があるとすれば、
改善していきたいと思います。
中央政府や立法府である国会の怠慢、不作為によって
地方創生、自立の芽が摘まれることは
決して看過できないと
逆風が一部で起きてきたからこそ
挑戦していかねばならないと決めたところです。
知事公約にも取り入れられ
道議会での研究会も設置されて
ホッとしていたところですが、
厚労省の対応が地方分権時代にふさわしい
「正常」な対応になるまでは、
北海道の未来を守るため、優先順位をあげなければいけませんね。

応援してくださる方は
下のボタンをポチッとよろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ