活動報告

地方議会のあるべき姿

2008年3月6日

新聞でも報道されているが
道議会自民党が提出を予定している
道路特定財源維持の意見書の扱いをめぐって
攻防が続いている。
「意見書」とは、党派関係なく一体となって
道議会として中央政府などに対して
要望するものだ、そうだ。
道議会の通例では
「政審連絡会議」という各党の協議の場があり
最終日に、全会派がほぼ一致するものについて
議場に提案される。
反対討論があれば、起立採決になるが、
ほぼ、議場に提案される前に
修正につぐ修正などで
全会派が許容できるものに生まれ変わって
提案される。
世の中を動かす効力としては
いかほどか
私には定かにわからない。

地方議会議員は政党の代弁者ではない。
道民の代弁者である。
意見書の全会一致という原則の是非に関しては
私は、まだ、よくわからない。
なぜなら、今の道議会の情勢では
例えば少数派の道民から出された
中央政府の方向性に逆らうものなどは
おそらく意見書として採択されない。
道議会は、政党を代弁するところではなく
道民の声を代弁するところのはずだ。
なんだか、おかしい・・・。

道路特定財源・暫定税率の維持の意見書の
採択に固執する道議会自民党によって
くしくも、その全会派一致で最終日にという
前例が崩されようとしている。
民主党も、反対討論や、反対の意見書の
準備を想定している。
むやみやたらに意見書が乱発されて
議会が空転することは、断固反対だが
道民に論点を明確にするのが
道議会だとしたら
これもよしなのだろうか・・・?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ