活動報告
第3回定例道議会 一般質問登壇しました(知事 再答弁)
2013年9月20日
◎(知事高橋はるみ君) (登壇)広田議員の再質問にお答えをいたします。
最初に、エネルギー政策の方向性についてでありますが、現在、国では、将来に向けて、安定的なエネルギー構造の実現を図る基本計画の策定や電力システム改革など、今後の責任あるエネルギー政策の構築に向けた検討を進めております。
私といたしましては、こうした国の政策動向も注視しながら、当面のエネルギーの安定供給の確保はもとより、中長期的に、社会経済の変化に柔軟に対応する エネルギーの多様化に取り組むことにより、将来にわたり、豊かな暮らしと活力ある経済を有する北海道を目指してまいる考えであります。
次に、新エネルギーの導入拡大に向けてでありますが、太陽光や風力などの新エネルギーは、現時点では、安定した電源として活用するには、多くの課題を有しておりますほか、地熱など、開発や地域の合意形成に時間を要するものもあります。
現在、送電網の整備や、大型蓄電池の導入に向けた実証試験が開始されたところであり、道といたしましては、これらの動向、成果を踏まえつつ、新エネル ギーの開発に向けた地域の理解促進を図るなど、課題の解決に着実に取り組みながら、中長期的な視点に立って、新エネルギーを主要なエネルギー源の一つとし ていけるよう、目指してまいります。
次に、今後のエネルギー政策についてでありますが、原発については、新たな規制基準に基づき、規制委員会による厳正な審査が行われており、同時に、電力システム改革や新エネルギーの導入等に向けた技術開発などが進められているところであります。
また、新エネルギーについてですが、エネルギーは暮らしと経済の基盤であり、私といたしましては、こうしたエネルギー供給のあり方や電力システムの改 革、さらには、それに伴う各般の技術開発などの動向を見きわめつつ、その成果を北海道に生かせるよう、必要な基盤整備などについて国に提案するとともに、 本道における新エネルギーの導入拡大に向けて、各般の施策の推進に努めてまいります。
次に、今後の電力供給のあり方についてでありますが、我が国において、持続可能な電力システムの実現を目指し、その抜本的な見直しが進められている中、 私といたしましては、新エネルギーの大きなポテンシャルや、新技術の実証フィールドとしての優位性など、本道の強みを生かして、電力会社はもとより、企 業、市町村など関係者の連携を強化し、中長期的に、本道各地に賦存する豊かなエネルギー資源を生かしたエネルギーの多様化を進めてまいる考えであります。
次に、地域の取り組みの促進についてでありますが、下川町については、国や道の支援策を活用しながら、木質バイオマスを生かしたエネルギーの地産地消が進められてきたことは、私としても、すばらしい取り組みと考えます。
本道の各地域には、それぞれに特色ある新エネルギーが賦存しており、その産業構造や地域特性なども踏まえながら、みずからのエネルギー資源を有効に活用 して、地域振興、経済活性化を図っていくことは重要でありますことから、道といたしましては、新エネルギーの導入マニュアルの提供や可能性調査への助成、 さらには、新エネルギーの導入促進に向けたモデルづくりに取り組んでいるところであり、これらを通じ、エネルギーの地産地消の促進を図ってまいる考えであ ります。
最後に、バイオマスのエネルギー資源としての活用についてでありますが、バイオマス活用推進計画の素案においては、発生量の大宗を占める、家畜排せつ 物、稲わら、麦かんといった副産物を、堆肥や飼料などに有効活用することを基本としており、一部については、バイオガスなどエネルギー源として高度利用を 図ることも想定いたしております。
エネルギーとしての利用については、庁内に設置しているバイオマス活用推進連絡会議を中心に、関係計画との整合性を図りながら、取り組んでまいる考えであります。
以上であります。