北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ

【11月27日 ひろまる日記 反ファシズム陣営の幻想】

schedule 

folder ひろまる日記

「経済人の終わり」は、
ドラッカーのいわゆる初期3部作と言われるうちの
最初の作品であり、1939年(昭和14年)に刊行されている。
ヒトラーが政権を握った1933年に書き始め、
まだ、西ヨーロッパが対独宥和を模索している1939年に
刊行されたのだ。

まえがきに、
「本書には明確な政治目的がある」と書いているように
ファシズム全体主義に対抗し、
「自由を守る意志を固める」ために書かれた。

image

第一章は「反ファシズム陣営の幻想」である。
ここで、ファシズム全体主義の本質を
理解するために
3点の間違った説をあげながら
自身が、オーストリアやドイツで観察してきたことをもとに、
ファシズム全体主義の特徴を説明している。

今日はそのなかの1つ、「プロパガンダ説」から引用したい。
もちろん、
今の日本国内の状況と
ドイツの状況は同じではもちろんないが、
私たちが今向かうべきは何か、
示唆に富んでいると思う。

image

(以下、引用)

「…プロパガンダが改宗せることのできるのは
一足先にそれを信じるにいたっている者だけである。
プロパガンダが関心を引くのは、
すでにそのためのニーズを持っている者だけである。
あるいは取り除くべき恐怖を持っている者だけである。
このことは昔もいまも変わらない。
プロパガンダの成功は症状の存在を示すにすぎない。
プロパガンダは原因とはなりえない。
同じように、
逆のプロパガンダも症状の治療にはつながらない。」

「旧秩序は崩壊したが新秩序は生まれていない。
その結果は混沌である。
絶望した大衆は不可能を可能とする魔術師にすがる。
労働者に自由を与えつつ、
産業家に工場の主導権を回復させ、
小麦の価格を上げつつパンの価格を下げ、
平和をもたらしつつ戦争に勝利をし、
1人ひとりの人間にとってすべてとなり、
あらゆる人間にとってあらゆるものとなることを
約束する魔法使いにすがる。
。。。。。。。
大衆の絶望こそファシズム全体主義を
理解するうえでの鍵である。」

(以上、引用終わり)

image
「経済人の終わり」を書いた後、
1942年に「産業人の未来」
1946年に「企業とは何か」
を刊行する。

ドラッカー教授は
第一次世界大戦、
大恐慌、
ヒトラーの台頭から、
第二次世界大戦にいたる社会のありようを
一貫して観察し、
個人と組織と社会の関係について
体系的にまとめ
二度とあのような専横が許されないために
「マネジメント」を世に出した。

私には何ができるのか。
反対や、批判だけをしている時間は
残されていない。
新しい秩序を
新しい価値を
生み出すことが、
少なくとも、リベラルと言われる側に身を置いてきた
私の責任だと思っている。

 この記事の投稿者

広田まゆみ

北海道の自立と未来のための志事人、広田まゆみです。
函館生まれ札幌育ち。現在は、白石区在住で、北海道議会議員として活動中。

札幌市立向陵中、札幌西高、北海道大学を卒業後、北海道庁職員として、日高管内浦河町で生活保護のケースワーカーが最初の仕事です。
その後、労働組合の女性部長なども経験し、自分探しが高じて、11年務めた道庁を退職。
空知管内の雨竜町に移住します。

約8年、農家民泊や、農作業ボランティアのコーディネートなど都市と農村の交流を推進するNPO活動に従事した後、道庁の労働組合時代のご縁で、政治の道を選びました。

だいたい10年ごとに大きな転機があった私ですが
これからの人生の時間は、社会企業家的地方議員を100人つくることをはじめ、こどもたち、若い人たちを応援することに集中したいと思っています。

プライベートでは、気ままなひとり暮らしを満喫中。
大の温泉、銭湯好き。
チャンスがあれば、エネルギー独立型のエコ銭湯を経営してみたい。
完全なワーカホリック、働きすぎ人間ではありますが、最近は、ヨガにはまっています。
地域のヨガサークルで週1回教えられるような70歳になってたら嬉しいですね。

他には、着物、ヨガ、旅、ハガキ絵、「館」めぐり、そして、やっぱり、北海道の未来のために働くことが大好きです。

ドラッカー読書会FT。91期エクスマ塾生。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ