北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ

【活動報告 6月22日 言葉は道具である ドラかわ!】

schedule 

folder ひろまる日記

本日から参議院選挙がスタートした。
image
定例議会が開会中でもあるが、
その合間をぬって
ドラッカーのマネジメントの学びの場に。
image
佐藤等先生の講演は
何度も聴いているのだが、
聴くたびに違う「気づき」がある。
同じ言葉を聴いているはずなのに
「腑に落ちる」瞬間が
おそらくそれぞれの人の実践、経験のタイミングで
あるような気がする。

ドラッカーは
1956年発行の「現代の経営」のなかで
当時、成功していた企業の物語を書いた。
マネジメントとは、
「凡人に非凡なことをなさしめる」ための原理原則である。
それらが、観察に基づいて、
非常に圧縮した言葉で表現されている。
image

今回、佐藤先生が出版された
「ドラッカーを読んだら会社が変わった」(ドラかわ)は、
その圧縮した言葉を
徹底して使った経営者たちの
18の物語である。

image
ドラッカーも佐藤先生も
強調する。
マネジメントは、学ぶことはできても
教わることはできないと。

さらに佐藤先生が強く強調するのは
マネジメントは「言葉」である。
マネジメントを学ぶことは、
言葉を手にすることだと。
マネジメントの原則とは、
先に現実があって、
すでにあるものに、名前がつけられた状態である。
いわゆる「しくみ」があるわけではない。
「言葉」を使うしかない。
「言葉」以上のものはないと。

今日から、
参議院選挙本番である。
組織への貢献が期待されている。
政治への信頼回復も
大きな課題だ。

image

まずは、道庁や政党が、
機能する組織として活性化するには、
言葉によるマネジメントの力を
より研ぎ澄ましていかねば
ならないのだろう。
その役割を改めて重たく感じた研修会だった。

まず、私個人としては、
ここ数年の課題である
「書く」ことに集中して
(何を重点に書くかが定まらない)
卓越性の追求をしたいと思っているが、
それには活動管理と習慣化が必要だ。
SNSのようにタイムラインで
どんどん流れるものではなく、
蓄積となるホームページに
しっかり毎日投稿することからはじめたい。

最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
感想、アドバイスなどは、
メールなどでお気軽にお知らせください。
また、応援してくださる方は、
下のボタンをよろしくお願いします。

 この記事の投稿者

広田まゆみ

北海道の自立と未来のための志事人、広田まゆみです。
函館生まれ札幌育ち。現在は、白石区在住で、北海道議会議員として活動中。

札幌市立向陵中、札幌西高、北海道大学を卒業後、北海道庁職員として、日高管内浦河町で生活保護のケースワーカーが最初の仕事です。
その後、労働組合の女性部長なども経験し、自分探しが高じて、11年務めた道庁を退職。
空知管内の雨竜町に移住します。

約8年、農家民泊や、農作業ボランティアのコーディネートなど都市と農村の交流を推進するNPO活動に従事した後、道庁の労働組合時代のご縁で、政治の道を選びました。

だいたい10年ごとに大きな転機があった私ですが
これからの人生の時間は、社会企業家的地方議員を100人つくることをはじめ、こどもたち、若い人たちを応援することに集中したいと思っています。

プライベートでは、気ままなひとり暮らしを満喫中。
大の温泉、銭湯好き。
チャンスがあれば、エネルギー独立型のエコ銭湯を経営してみたい。
完全なワーカホリック、働きすぎ人間ではありますが、最近は、ヨガにはまっています。
地域のヨガサークルで週1回教えられるような70歳になってたら嬉しいですね。

他には、着物、ヨガ、旅、ハガキ絵、「館」めぐり、そして、やっぱり、北海道の未来のために働くことが大好きです。

ドラッカー読書会FT。91期エクスマ塾生。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ