【ひろまる日記 2030-1】平成30年1月2日~書初めです、さて、今年の抱負は?
schedule
folder ひろまる日記
1月2日 2018年の書初めなので
新年の決意と抱負です。
さて、2017年のビジネス書グランプリ「ライフシフト」。
これまでの人生計画や働き方の常識、
人材育成や「資産」についての考え方が大きく変わる本だ。
今年の初めに、いろんな意味でドキドキしながら
この本を読んだ。
振り返れば、一昨年2016年
私は、社会資本から文化資本の確立へというテーマを掲げ
まだほんの一部にしかすぎないが
集中期間を設け、
道内の私設博物館や、美術館など70か所を精力的にまわった。
まちづくりや持続可能な経済発展を考える上で
文化の要素、感性は欠かせないと体感した年だ。
そして、昨年、2017年は、
重なり合う3つのテーマを掲げた。
1つ目は
大きな社会問題の解決につながる
小さな経済、生業づくりを応援し、
そのための人材育成をテーマにした。
今年以降は、地元商店街をフィールドに
実際の生業づくりに挑戦したいと考えている。
2つ目のアウトドア教育や自然保育、自然学校の制度化は
マニュアルワーカーではない
創造性や自己効力感にとんだ人材育成につながるもので、
冒頭に紹介した「ライフシフト」時代にも重要なことだ。
当初は、自然環境豊かな北海道の強みを
活かすことからスタートした。
この2~3年ほどの挑戦の過程で
行政、議員、現場が共通言語づくりをめざしつつ
透明、公開な先進事例の共有や、政策形成の場づくりに
力を入れてきた。
今年は、地域を絞って、モデル的な実践例をつくるなど
目に見える変化につなげることもめざしていく。
3つ目の社会起業型100人の地方議員をつくる計画は
未整理の部分も多く、生きているうちにはかなわないかもしれない。
しかし、私にとっては、北海道の未来、北海道の自立のためには
中央政治の政権交代よりはるかに優先順位の高いテーマだ。
いわゆる政治の世界に、草の根民主主義を掘り起こすために、
私自身がどう貢献していくべきかは、
改めて、別に書く機会をとる予定だ。
さて、いよいよ、今年2018年、3期目の任期残り1年となったなかで
私が世に問い、実現のために重点とするテーマは、
「こどもの遊び環境の保障と参画の保障」だ。
これをキーワードに、民主主義教育、地方議会改革、生業づくりなどに
こども、若い人たちもはじめ、
できるかぎり多くの人が参加できる「運動」をつくれたら幸だ。
もちろん、これ以外にも対応しなければいけないことはあるだろう。
しかし、自分の強みを大切に活かしつつ、
成果をあげるためには、集中しなければならない。
2月14日に予定される主催セミナーには
より詳しく今年の重大テーマについて発表予定なので
1人でも多くの参加をお待ちしています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
良かったら、下のボタンでシェア拡散よろしくお願いします。
この記事の投稿者
広田まゆみ
函館生まれ札幌育ち。現在は、白石区在住で、北海道議会議員として活動中。
札幌市立向陵中、札幌西高、北海道大学を卒業後、北海道庁職員として、日高管内浦河町で生活保護のケースワーカーが最初の仕事です。
その後、労働組合の女性部長なども経験し、自分探しが高じて、11年務めた道庁を退職。
空知管内の雨竜町に移住します。
約8年、農家民泊や、農作業ボランティアのコーディネートなど都市と農村の交流を推進するNPO活動に従事した後、道庁の労働組合時代のご縁で、政治の道を選びました。
だいたい10年ごとに大きな転機があった私ですが
これからの人生の時間は、社会企業家的地方議員を100人つくることをはじめ、こどもたち、若い人たちを応援することに集中したいと思っています。
プライベートでは、気ままなひとり暮らしを満喫中。
大の温泉、銭湯好き。
チャンスがあれば、エネルギー独立型のエコ銭湯を経営してみたい。
完全なワーカホリック、働きすぎ人間ではありますが、最近は、ヨガにはまっています。
地域のヨガサークルで週1回教えられるような70歳になってたら嬉しいですね。
他には、着物、ヨガ、旅、ハガキ絵、「館」めぐり、そして、やっぱり、北海道の未来のために働くことが大好きです。
ドラッカー読書会FT。91期エクスマ塾生。