北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ北海道議会議員 広田まゆみ公式ブログ

こんな近くに!札幌農業 10月のテーマは食と農 その①

社会企業家的地方議員を100人増やしたい

北海道議会議員の広田まゆみです。

またまた久しぶりのブログになってしまいました。

コロナ禍の中で、いわゆるフィールドワークが

なかなかできない昨今ですが、

コミュニティFMの番組を活用して

北海道の人、組織、地域の強みを

紹介していきたいです。

10月7日のゲストは久田徳二さん

10月7日のFMドラマシティ
広田まゆみのイノベーション北海道には、
行動するフリージャーナリスト 久田 徳二 さんに
お越しいただきました。

久田さんは、北海道新聞社を定年退職後、

北海道大学などの講義も担当されながら

札幌農業と歩む会」や

北海道たねの会」など様々な活動をされています。

 

番組でも、種子法改正に関しての動きや、

札幌農業の現状、歴史など

ほんとにわかりやすくお話いただきました。

 

ライブ配信の動画も残していますので

よかったらご視聴くださいね。

https://www.facebook.com/101939101274870/posts/209550680513

こんな近くに!札幌農業

札幌農業と歩む会は、

あるフォーラムの対談がきっかけで発足。

約8年をかけて、札幌10区の農家さんの現場と

消費者をつなぐ見学ツアーを開催してきました。

 

そして、その結果が書籍としてまとめられたのが、

「こんな近くに!札幌農業」。

今年2020年4月に出版されました。

「こんな近くに!札幌農業」には、

札幌市内の農場が68カ所

札幌産の農畜産物購入できる店舗が32カ所

札幌産食材を使うレストランなどが17箇所

紹介されていますよ!

特に、札幌市民の皆さんには必読の書!

是非ご購入くださいね。

知ってましたか?!札幌の伝統野菜

この本には、札幌市の農業の特徴も

紹介されています。

伝統野菜の定義は、以下のように定められています。

1 札幌市内で栽培された野菜であること
2 品種名に「サッポロ」の地名がついていること
3 現在でも種子(苗)があり、生産物の入手(栽培)が可能なもの

 

京都が京野菜を守ってきたように、

札幌の「伝統野菜」も大事にしたい!

 

玉ねぎの「札幌黄」

キャベツの「札幌大球」

かぼちゃの「大浜みやこ」

「サッポロ西瓜」

いちごの「サトホロ」

「札幌白ごぼう」

「札幌大長ナンバン」

ダイズの「サッポロミドリ」。

私自身も、まだ食べたことないものもありました(恥)

さっぽろ 野菜が買えるお店も増えてきました。

是非、売り場でもチェックしてみてくださいね。

 

札幌市は農業都市として設計された

そして、伝統野菜だけではありません。

実は、札幌は野菜王国!

例えば、コマツナは、

作付け面積も収穫量も全道1位で、

シェアの4割を占めています。

その他にレタス、ほうれん草、玉ねぎも

生産量が多いんです。

さらに、稲作、畑作、園芸(果樹、野菜)、

酪農、畜産と、これほど

多様な農業がそろっている都市は

他にないのではないでしょうか?

 

繰り返しになりますが!

「こんな近くに!札幌農業」

特に、札幌市民のみなさんは、必読!!

野菜を食べるのが楽しくなります。

農業をもっと身近に感じます。

私の事務所でも販売しています。

ご関心ある方は

お問い合わせくださいね。

きっと札幌がもっと好きになりますよー。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 この記事の投稿者

広田まゆみ

北海道の自立と未来のための志事人、広田まゆみです。
函館生まれ札幌育ち。現在は、白石区在住で、北海道議会議員として活動中。

札幌市立向陵中、札幌西高、北海道大学を卒業後、北海道庁職員として、日高管内浦河町で生活保護のケースワーカーが最初の仕事です。
その後、労働組合の女性部長なども経験し、自分探しが高じて、11年務めた道庁を退職。
空知管内の雨竜町に移住します。

約8年、農家民泊や、農作業ボランティアのコーディネートなど都市と農村の交流を推進するNPO活動に従事した後、道庁の労働組合時代のご縁で、政治の道を選びました。

だいたい10年ごとに大きな転機があった私ですが
これからの人生の時間は、社会企業家的地方議員を100人つくることをはじめ、こどもたち、若い人たちを応援することに集中したいと思っています。

プライベートでは、気ままなひとり暮らしを満喫中。
大の温泉、銭湯好き。
チャンスがあれば、エネルギー独立型のエコ銭湯を経営してみたい。
完全なワーカホリック、働きすぎ人間ではありますが、最近は、ヨガにはまっています。
地域のヨガサークルで週1回教えられるような70歳になってたら嬉しいですね。

他には、着物、ヨガ、旅、ハガキ絵、「館」めぐり、そして、やっぱり、北海道の未来のために働くことが大好きです。

ドラッカー読書会FT。91期エクスマ塾生。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

このページの最上部へページの最上部へ