東北地方太平洋沖地震に関する情報です
schedule
folder ひろまる日記
<デマ情報にご注意を>
まず、最初に、今回の震災に関連して
さまざまなデマ情報が
チェーンメールで流されているようです。
可能な限り一次情報の収集に努めてください。
一次情報、つまり被災者や救援当事者が
直接発信する情報を収集することです。
事実が確認されていない情報は再配信しない
ように気をつけましょう。
以下
テレビではあまり報道されない(?)
東北地方太平洋沖地震における
北海道の被害状況について
第4回北海道災害対策本部員会議の情報に基づいて
お知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<北海道の被害状況>
道は11日15:30対策本部設置し
各振興局が道内各市町村へ
被害状況を継続して確認中ですが
被害状況については次のとおりです。
(13日15:00現在)
(1)人的被害
死者1名(函館市)
軽傷3名(恵庭/苫小牧/函館市)
(2)住宅被害
床上・床下浸水:日高町(調査中)
床上浸水:浦河町(2棟)
様似町(棟数調査中)
えりも町(26棟)
広尾町(6棟)
厚岸町(64棟~継続調査中)
浜中町(1棟)
床下浸水:浦幌町(7棟)
(3)道路
通行止め:道道1箇所
道路上に船舶等が打ち上げられ
通行を阻害。
※14日撤去予定
(4)ライフライン
停電、断水全面復旧
(5)その他
北海道ガス/コンビナート 被害なし
泊原発 異常なし
船舶・漁業被害
:192隻が沈没、浸水
ホタテなど養殖施設も被害
特に漁業関係など
まだ詳細把握中で被害額などの実態も
明らかではありませんが
道内の被災の状況についても
あたたかい注目と必要な支援が必要です。
<東北地方への支援体制について>
道としてはこれまで
青森県への救援物資として
おにぎり、パン(各5000食)
水(3000本)を、12日に船で搬送。
医療面では
被災地からの患者受け入れ
DMAT(災害派遣医療チーム)、保健師などを
宮城県など現地に派遣。
さらに建築物の
応急危険度判定士を福島県に
3/15~3/19の間
道庁6名含め28名を派遣。
(以上)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阪神淡路大震災にも
市民ボランティアが大きな役割を果たしてきました。
まだまだ、現地はそのような状況には
ありませんが、NPOや市民の支援活動に
関心のある方は以下をご覧ください。
<災害ボランティア・NPOによる災害支援情報>
「NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク」
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/544/1945367#1945367
「災害ボランティア活動支援プロジェクト会議」
http://www.shien-p-saigai.org
●募金サイト
NPO法人 チャリティプラットフォーム
http://www.charity-platform.com/
オンライン寄付サイト
http://www.giveone.net/cp/pg/TopPage.aspx
JEN http://www.jen-npo.org/
ジャパンプラットフォーム http://www.japanplatform.org/top.html
この記事の投稿者
広田まゆみ
函館生まれ札幌育ち。現在は、白石区在住で、北海道議会議員として活動中。
札幌市立向陵中、札幌西高、北海道大学を卒業後、北海道庁職員として、日高管内浦河町で生活保護のケースワーカーが最初の仕事です。
その後、労働組合の女性部長なども経験し、自分探しが高じて、11年務めた道庁を退職。
空知管内の雨竜町に移住します。
約8年、農家民泊や、農作業ボランティアのコーディネートなど都市と農村の交流を推進するNPO活動に従事した後、道庁の労働組合時代のご縁で、政治の道を選びました。
だいたい10年ごとに大きな転機があった私ですが
これからの人生の時間は、社会企業家的地方議員を100人つくることをはじめ、こどもたち、若い人たちを応援することに集中したいと思っています。
プライベートでは、気ままなひとり暮らしを満喫中。
大の温泉、銭湯好き。
チャンスがあれば、エネルギー独立型のエコ銭湯を経営してみたい。
完全なワーカホリック、働きすぎ人間ではありますが、最近は、ヨガにはまっています。
地域のヨガサークルで週1回教えられるような70歳になってたら嬉しいですね。
他には、着物、ヨガ、旅、ハガキ絵、「館」めぐり、そして、やっぱり、北海道の未来のために働くことが大好きです。
ドラッカー読書会FT。91期エクスマ塾生。